目次
特徴
勉強でわからないところがあると友達と教え合いお互いを高め合える校風があります。
職員室の前に机があり、いつでも質問をでき、先生方は質問に答えてくれます。
冷暖房完備の自習室は魅力のひとつです。
校風
お誕生日等もクラスの人がお菓子などを持参し盛大にお祝いしてくれるようです。
私服であるためおしゃれな人が多いです。(バイトもばれない程度になら可能らしい。)
校舎
臭い汚いで有名の向山のトイレが改装され、洋式かつ音姫がついたようです。黒板にはプロジェクター対応機能がつけられ、パソコン等を用いた授業が受けられます。
向山は山にあるので帰り際にみる夜景は非常に好評です。学食でアイスも食べれるようになっています。
先生方も進路や悩みに熱心に相談にのってくれ、マナヴィラというクーラー付きの自習室があり、朝から夜7:30まで開いています。
イベント
体育祭は非常に盛り上がり、部活対抗リレーでは仮装がとても面白いです。
文化祭(向陵祭)は部活クラス毎に創意工夫がみられます。
生徒会や執行部がかなり頑張っててくれるそうです。
文化祭での美術部のPR動画の一部のようですが、「映像研には気をつけろ」を彷彿させますね。
部活動
吹奏楽部がとても有名で、吹奏楽部に入るために入学する方も多いです。
実績も東北大会出場と良い結果を残しています。体育会系は全般的に強くはないようです。
各学科・コースの詳細
以下はホームページからの抜粋になりますが、理系に力を入れていることがよくわかります。
1つの学校に異なった学科が併置され(普通科と理数科)、さまざまな個性の生徒が互いに交流することで、刺激を与え合い互いのよさを吸収できる利点があります。とくに理数科のもつ探求の姿勢は、普通科文系、理系問わず、学習に向かう知的な文化を創り上げます。
自然科学や数学に興味関心が非常に高い,所謂「理科好き・数学好き」の生徒を集め,3年間の教育では,単なる知識の習得に終わらずに関連技能も身に付けさせ探究的な学習活動を重視し,観察力・分析力・考察力を伸張させ,将来わが国の科学技術の発展に貢献できる人材を育てる。
1年生は同じ授業を受け、2年生から内容が変わります。理系の生徒にはとても興味深い学習内がありますね!
普通科と理数科のどちらも国公立大学進学を想定した教育課程を編成していますが,その中身は大きく異なっています。
普通科は1年次には全員が共通の授業を受け,基礎的な学力を高めます。2年次以降は文系と理系に分かれ,それぞれ異なった教科・科目を学びます。一方,理数科では1年次より理科や数学の授業を多く受けるだけでなく,野外巡検,研究所訪問,課題研究など理数科独自の活動によって,自然科学に関する知識や教養を深め,学問への興味や関心を深めていきます。
偏差値・倍率
偏差値
偏差値は66〜67程度。
倍率
詳細は倍率一覧をご覧ください。
卒業後の進路
進学率は非常に高いです。(東北学院大学に進学する人が多いです。)
多くの生徒が国公立大を目指していますが、早慶やMARCHを受験する人もいます。
公開されていたのは国公立大学への進学者と主要な私立大学への進学者のみでした。
そのため、私立大学進学者の詳細はわかりません。
※ 括弧内は現役生です。
国公立大学
山形大や宮城大への進学者が多いです。
学校名 | 令和1年 | 平成30年 | 平成29年 |
---|---|---|---|
北見工大 | 1(1) | ||
室蘭工大 | 1(1) | ||
北海道大 | 1(0) | 1(1) | |
北教大札幌校 | 1(1) | ||
北教大函館校 | 1(1) | 1(1) | |
小樽商科大 | 1(1) | ||
弘前大 | 4(3) | 1(1) | 1(0) |
岩手大 | 4(3) | 7(5) | 13(8) |
東北大 | 3(3) | 5(4) | 10(5) |
宮城教育大 | 8(6) | 12(10) | 12(11) |
秋田大 | 2(1) | 1(1) | |
山形大 | 24(20) | 14(11) | 12(10) |
福島大 | 12(11) | 4(3) | 4(3) |
茨城大 | 1(1) | 1(1) | |
筑波大 | 1(1) | 1(1) | |
宇都宮大 | 2(2) | 4(3) | 4(3) |
群馬大 | 1(1) | ||
埼玉大 | 3(3) | 5(5) | 2(2) |
千葉大 | 3(3) | ||
電機通信大 | 1(1) | ||
東京大 | |||
東京芸術大 | 1(1) | 2(2) | |
東京農工大 | 1(0) | ||
横浜国立大 | 1(0) | ||
新潟大 | 5(5) | 2(1) | 5(3) |
富山大 | 1(0) | 1(1) | |
金沢大 | 1(1) | ||
信州大 | 1(0) | ||
静岡大 | 1(1) | ||
奈良女子大 | 1(0) | ||
大阪大 | 2(1) | ||
大阪教育大 | 1(0) | ||
宮崎大 | 1(1) | ||
はこだて未来大 | 1(1) | ||
釧路公立大 | 1(1) | ||
札幌市立大 | 1(1) | ||
青森県立保健大 | 1(1) | 1(1) | |
岩手県立大 | 1(1) | ||
宮城大 | 7(7) | 15(14) | 12(11) |
山形県立米沢栄養大 | 1(1) | 1(1) | |
福島県立医科大 | 1(1) | ||
会津大 | 1(1) | ||
前橋工科大 | 1(1) | ||
高崎経大 | 3(0) | 2(2) | 1(1) |
金沢美術工芸大 | 1(0) | ||
都留文科大 | 1(1) | ||
新潟県立大 | 2(2) |
私立大学
主な私立大学として記載されていた進学者数は以下の通りです(令和1年)。MARCHへの進学者もいます。また関西の大学への進学者もいますね。
自治医科大医・医1(0), 福岡大医・医1(0), 明治大2(2),学習院大1(1),津田塾大1(1),中央大4(1),法政大1(0), 芝浦工大7(5), 立教大2(0), 同志社1(0), 立命館大4(0),