目次
特徴
校風
明治30年に仙台市高等女学校として開校し、平成29年に120年を迎えた伝統ある高校です。開校以来宮城県の女子教育の中核を担ってきましたが、平成20年に男女共学の学校になりました。「自主自律」という校風が受け継がれ、校則や制服がありません。最近では、国際交流に力を入れていて、外国の学校と姉妹校を締結し、生徒の派遣も行なっています。特色ある多くの活動により、視野を広げ、一人ひとりが輝く高等学校を目指しています。
校舎
4階建ての校舎の他に、体育館、秋桜館、特別教室棟があります。運動場も敷地内にあります。運動部の活動のみならず、勉強にも集中できる施設が整っていると思います。また、現在(2021年1月)別の仮校舎にて授業を受けているようですが、現在の場所と同じ場所に新校舎を建設し、2023年10月からは、その新校舎で学校生活を送ることになるそうです。
イベント
文化祭や体育大会などの行事はもちろん充実しています。勉強だけでなく行事にも本気で取り組む。宮城第一高校の魅力の一つでもあります。
歌合戦
歌合戦とは、毎年7月に行われる、各クラス対抗で歌や踊りのパフォーマンスを披露する行事です。クラスごとにテーマを決めて、曲や衣装、背景等を自分たちで協力して作成し、演技力や団結力を競います。女子の生徒が多いので、メイクなどをすることで、とても華やかなステージになります。
国際交流
2年次には希望することで海外研修に行くことができます。2018年にはイギリスに、2019年にはアメリカに生徒を派遣した実績があります。
各学科・コースの詳細
授業・クラス分けについて
- 多様な進路希望を持った生徒に対応するために、学年毎に幅広い必修教科・科目と選択教科・科目を設け、基礎から応用までの実力を養成します。
- 特に、3学年では、多くの選択科目の中から、各自の適性、関心、進路に応じて選択できるように工夫されています。
- それにより、3年間での教科・科目の選択を通じて、進学や進路実現のための本格的な学習ができます。
・数学・理科を、普通科よりも多くの時間をかけて学習することのできる専門学科です。他の教科についても普通科とほぼ同じ時間学習し、文系科目にも配慮した指導が行われます。
・3学年では、興味関心や進路希望により、理科1科目と理科2科目のいずれかが選択でき、数学も習熟度別学習になります。
・2年で実施する「課題研究(テーマ別研究)」では、知識や経験を活用して科学的な考え方を身につけます。
・将来、医学・理学・工学・薬学・農学等の理科系の大学に進むことを希望している人、理科・数学に関心を持つ人に適しています。
偏差値・倍率
偏差値
普通科・理数科 69(参照:みんなの高校情報)
倍率
R2年度募集人員 | 第一次(後期)倍率 | 前期倍率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全体 | 特色枠 | H30 | H31 | R2 | H30 | H31 | R2 | |
普通 | 200 | 10% | 1.45 | 1.09 | 1.42 | 2.28 | 1.77 | |
理数 | 80 | 10% | 1.38 | 1.22 | 1.41 | 1.44 | 1.00 |
卒業後の進路
大学進学 | 213名(78.1%) |
短大進学 | 2名(0.7%) |
専修/各種学校 | 5名(1.8%) |
浪人/予備校 | 51名(18.7%) |
留学/留学準備 | 2名(0.7%) |
就職・その他 | 0名(0.0%) |
→国公立大学
東北大学(9)、宮城教育大学(13)、山形大学(20)、宮城大学(18)、岩手大学(7)、弘前大学(4)等
→私立大学
東北学院大学(118)、東北福祉大学(26)、東北医科薬科大学(18)、東京農業大学(16)、北里大学(8)等
*2019年3月卒業生
(2020年度指定校推薦校)
慶應義塾大,早稲田大,東京理科大,青山学院大,中央大,立教大,法政大,学習院大, 国際基督教大,同志社大,立命館大,関西学院大,東京女子大,津田塾大, 東京薬科大,岩手医科大,東北学院大,宮城学院女子大,東北医科薬科大 等
その他年度の詳しい進路状況はこちら
よいところ
校則・制服といった縛りのなさから進学校ならではの自由な校風が伺えます。自分のペースで志望校を目指していきたい人にはかなり向いていそうな印象を受けました。
偏差値はかなり高いですが、大学進学一本で考えている人にはおすすめの高校と言えるでしょう。
部活や同好会・研究会の選択肢が広いのも良いですね。運動部のみならず、多くの文化部があり、優秀な成績をいくつも修めています。全国の中でも屈指の活躍で、それを目的に進学をするのもアリかもしれません。
アクセス
宮城県第一高等学校…宮城県仙台市青葉区八幡1−6−2
○JR仙台駅より *バス…9•10番乗り場…宮城一高前下車 9•10番乗り場…八幡一丁目下車
15番乗り場…八幡一丁目下車 (所要時間…20〜40分)
*地下鉄…東西線 国際センター駅下車 …南北線 北四番町駅下車
○地下鉄東西線 国際センター駅から *自転車…約6分 *徒歩…約15分
○地下鉄南北線 北四番町駅から
*バス…二日町北四番町バス停1番乗り場乗車〜八幡一丁目下車 所要時間…約10〜15分
*自転車…約10分 *徒歩…25分
参考
・高校HP