合唱がとても強く全国大会の常連ですね!
また、2017年春のセンバツ高校野球に部員10人ながら出場したことでも有名になりました!今回は、そのような部活動の盛んな不来方高校を紹介していきます!
目次
特徴
校風
整容に関してはあまり厳しくないようですが、スカートはひざ下、靴下は白など一定の規定はあるようです。
制服は鮮やかな紺色のブレザーが特徴的です。
校舎
教育棟、芸術棟、実習棟、職員棟などいくつかの棟に分けられており移動教室が大変なほど広い校舎が特徴的です!
屋根のあるホッケー場やプールもあります。また、グラウンドが校舎の脇に一つと、道路を挟んでもう一つあるため、どの部活も自分たちの活動に集中して行うことができます!
部活動
進学校であり、勉強に力を入れていますが、部活動での成績も芳しく、文武両道を確立しています!
運動部では、水泳、カヌー、ハンドボールなど多くの部活が全国大会に出場しています。
音楽部の活躍も素晴らしい実績があります。動画を見るだけですごさがわかりますね!
部活動に限らず、芸術学系や外国語学系のコース毎に大会に出場しており、活躍しています。
イベント
文化祭
体育祭と並ぶ不来方高校の一大イベントです!二日間の開催期間のうち以下のような催し物が企画されます。
逆ミス・ミスターコンテスト
男子は女装、女子は男装をし、そのクオリティーが審査されます。例年ハイレベルな戦いが繰り広げられているようです!
学年企画
1年生・・・カフェの手伝いやPTAの手伝いが主な仕事で学年を通しての企画は無いようです。
2年生・・・教室で趣向を凝らした催し物をします。縁日やお化け屋敷などがその例です。
3年生・・・第二体育館を貸し切って模擬店を開催します!
その他、文化部の発表が二日間に渡ってあります。
体育祭
文化祭同様二日間に渡ってのイベントです!学級対抗で各競技(バレーやサッカーなど)に取り組み合計得点を競います。運動が苦手な学生でも楽しめるよう長縄とびなども競技項目に取り入れられているようです。
修学旅行
学系によって旅行先は異なり、人文・理数系は主に関西方面、外国語学系は海外(中国語専攻は中国、フランス語・英語専攻はカナダでホームステイなど)が主な旅行先になります。
各学科・コースの詳細
人文学系
文系科目を中心に勉強します。進学や公務員、民間企業への就職などの実現を目指し、人文理数学系から2年次に選択できます。
理数学系
理数系科目を中心に勉強できます。理系大学等への進路の実現を目指し、人文学系同様、2年次から選択できます。
芸術学系(音楽コース、美術・工芸コース)
それぞれの専門科目を中心に勉強できます。美術系大学等への進学を目指します。
音楽コース
声楽、ピアノ、バイオリン専攻のコース選択
美術・工芸コース
絵画、彫刻、デザイン、陶芸専攻のコース選択
外国語学系
英語・フランス語・中国語の各コースを選択し、外国語学系科目を学ぶとともに、積極的な国際交流を図ります。
また、第2外国語として英語・フランス語・中国語・ドイツ語・スペイン語・ハングルを学びます。
進路に関しては、語学系大学等への進路希望の実現を目指します。
体育学系
ラグビー・ハンドボール・バレーボール・サッカー・ホッケー・カヌー・水泳の中から専門種目を選択し、体育系科目を学ぶとともに、スポーツ指導者としての資質を養うことを目指します。
また、進路に関しては、体育学系大学等の進路希望の実現を目指します。
全ての学系で進学・就職の進路希望に対応しています。1年生では、基礎・基本を定着させ、2・3年生では、生徒に応じた教科や科目を選択できます。
偏差値・倍率
偏差値
不来方高校の偏差値は46~53(人文理数53、外国語50、芸術49、体育46)です。
倍率
不来方高校の倍率の詳細は倍率一覧をご覧ください。
倍率一覧卒業後の進路
国公立大学
毎年一定数進学しているのが岩手大と岩手県立大になります。
近年では岩手大への進学者は減少傾向、岩手県立大への進学者は増加傾向にあります。
その他では筑波大へも毎年1名程度進学しています。
大学名 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 |
---|---|---|---|
岩手大 | 14 | 12 | 7 |
岩手県立大 | 13 | 9 | 16 |
私立大学
私立大学への進学者のほとんどは盛岡大へ進学します。
岩手医大の進学者も毎年コンスタントに輩出しています。
関東の偏差値の高い大学にも数名は進学していますね。
また進学先の大学は主に東北地方が多いです。
大学名 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 |
---|---|---|---|
盛岡大 | 33 | 47 | 41 |
岩手医大 | 5 | 7 | 5 |
早稲田 | 1 | 0 | 2 |
アクセス
JR矢幅駅から徒歩10分弱の所に位置しており、近くには岩手医科大学があるため、多くの学生が利用することから飲食店やスーパーなどが近くにあります。
また、駅周辺の開発が進み、放課後や休日には駅の隣にある「やはぱーく」で勉強する生徒もいます!
参考
不来方高校合格に向けて宮沢塾で一緒に勉強しよう!