遂にセンター入試が終わりましたね!
私立高校の受験もはじまっています!
宮沢塾も受験対策、学力UPのために冬季講習を行なっていました!
冬季講習
ホームページに記載の通り冬季講習は任意の参加ですが、このままではいけないと思う生徒に関しては冬季講習をオススメしていました。
高校生はわからないところは基本的に自習で質問すればいいと思っているので、特に中学生が対象となりました。
もちろん、オススメなんか断ったり、無視していただいても大丈夫です。
「自習に頑張っていきますので、冬季講習は受講しません!」という生徒もおります。
その場合は、体系的に学習するというよりは、問題を解いて問題に慣れるという学習方法になってしまいますが。
冬季講習期間はお昼から開いているので、みんな時間がある時に塾に来て、塾から課せられている問題を解いたり、学校の宿題をやったりしています。
ただ、いつの時代も学校の宿題は休みが終わるギリギリまで手をつけない生徒が多いので(私もそうでした…)、冬季講習が終わる間近、つまりは学校がはじまる直前にグワッと生徒数が増加します。
これはなんとかしなくてはいけないと思い、日頃から自習にくるように言ってはいますが、冬休みは年末年始のお休みがあるため、どうしても防ぎきれない…
自習生が全体の8割を占める教室
写真を見ると生徒数がかなり多く見えますが、実際のところは全体の8割が自習生です。
そのため、生徒数はそれほど多くないですが、ヒーヒーいっています。
この日も席が足りなくなり、奥の倉庫から引っ張り出して座席を確保していました。
自習生もカウントしていますが、不意に来る生徒もおり、せっかく来てくれたのに断るのもなぁ…と思い即席で席を準備して自習に励んでもらっています。
このように自習は大歓迎されています。笑