受験がだんだんと近づいて来ています。
2学期の成績まで内申点までに入りますが、受験対策も行いましょう。
宮沢塾では面談を行い、受験までに各々がやらないことを明確にしました。
何はともあれ塾に通う
自習無料というのはこういう切羽詰まった時のためにあるのでしょう。
ほとんどの生徒が、ほぼ毎日塾に来て勉強しています。
また、90分程度ではなく180分、270分も自習して帰る生徒が大勢います。
課題を多く出しているので、みんなその課題を消化しています。
定期テストも近くそちらの対策もやらねばならないのですが、今が踏ん張りどきと思って取り組んでいます。
長時間勉強することははじめのうちは抵抗があるのですが、慣れてしまえばこちらのものです。
私立にしても公立にしても受験まで数ヶ月しかありません。
人生の内で数ヶ月ぐらい必死に勉強してもバチは当たらないと思っています。
日曜日もやっています
宮沢塾は休みがないのではないかと感じていますが…
日曜日もやっています。
今は定期テスト前だからですが、日曜日も多くの生徒が勉強しています。
自習生が多く、塾自体の人数は少ないのですが、今の時期は生徒数が多いような錯覚に陥っています。笑
自習では一人一人やることは塾の方で決めていませんが、塾の課題、学校への提出物、受験対策などみんな様々な勉強をしています。
日曜日も「はじめから最後まで勉強して帰ります。」という生徒もおり、みんな毎日頑張っています!
講義とは別に課題がでます
心苦しいのですが、中学3年生は講義とは別に課題が出ており、週次で提出してもらっています。
これは、課題をこなす量を確保することに加え、次の定期テストが終わると同時に苦手分野を潰せるように準備してます。
受験まで時間がなく、過去問を繰り返すことが予想されますが、その前に一旦苦手な分野を潰してから繰り返しましょう!
受験が近く焦る時期に入って来ましたが、焦りを取り払うにはひたすら繰り返し学習するしかありません!
悔いがないように頑張りましょう!